消費者庁注意喚起。4歳女児の体から100均の水で膨らむおもちゃ。

Yahooニュースで知ったこのニュース。消費者庁によると、100円ショップで売っている水で膨らむスポンジというおもちゃが入浴中に4歳の女児の体内に入ってしまい、不正出血から血尿の症状、MRIによる検査で発見まで4か月、さ・・・
「誤飲」の記事一覧
Yahooニュースで知ったこのニュース。消費者庁によると、100円ショップで売っている水で膨らむスポンジというおもちゃが入浴中に4歳の女児の体内に入ってしまい、不正出血から血尿の症状、MRIによる検査で発見まで4か月、さ・・・
最近あまりにも政治が酷いので、ブログも政治の話ばかりになっていた。子どもの巻き込まれそうな事故についてだが、一昨日、大きなニュースがあったので記載しておく。 ひとつは小学校で配られた防犯ブザーの中に入っていた乾電池の事故・・・
7月15日、神戸市内の病院で、今月1歳の男児の体から微量の覚せい剤が検出されていたことが毎日新聞の取材で分かった。 7月8日、男児は熱を出して市内の病院を受診した。脳の異常が疑われたため、詳しい検査をしたところ、覚せい剤・・・
10月1日、国民生活センターは、水を含むと膨らむゼリー状のボールを幼児や高齢者などが誤って飲み込まないように取り扱いに気をつけて欲しいと発表した。 今年6月、2歳の女の子が嘔吐が続いたため医療機関で手術を受けたところ、直・・・
6月11日、東京都世田谷区で1歳の女の子が洗濯用のボール状のパック型液体洗剤を誤飲し、重症となる事故があったことがわかった。 東京消防庁によると、昨年11月にも足立区で2歳の女の子が洗面所の棚の上に置かれていたパック型液・・・
3月18日、消費者庁と国民生活センターの発表によると、2014年4月発売 当初から2015年1月までの間にパック型液体洗剤を誤って飲み込むなど の事故が152件あったと発表した。 152件のうち104件は洗・・・
P&G社が出しているジェルボールというパック型の洗濯用液体洗剤を子どもが誤って 口に入れる事故が今年の4月(この商品の発売以降)から相次いでいるという。 7月25日、東京都内で開かれた日本中毒学会で発表された。
消費者庁は6月18日、子どもがおもちゃや電子機器に使われるボタン電池を誤飲したことで 医療機関を受診したケースが平成22年12月から今年3月までに全国で93件報告された と発表し、注意を促した。誤飲した子どもの年齢別で最・・・
Copyright (C) 2021 ど真ん中ニュース All Rights Reserved.