加計学園問題でゴルフ駄目なら国家公務員倫理法を変えてしまおう?
リテラの記事によると、今国会に「国家公務員倫理法」で「利害関係者とのゴルフは禁止する」とされている項目を「利害関係者とのゴルフも禁止しない」とする法案が出される予定だという。
えー、これって「加計学園」のことじゃない?獣医学部を作ろうとしていたことを知っていたけど、何度も友人である加計理事長と接待ゴルフや会食を重ねていた安倍首相。途中で、利害関係者とのゴルフや食事が法に触れるとまずいと思ったのか、急に「獣医学部を加計学園が作ろうとしていることは2017年1月20日まで知らなかった」とした。そして、「公務員は、利害関係者とのゴルフはしてはならない」という規定は当然であるのに、「ゴルフというスポーツは悪くない」と言って、問題をすり替えた。
そして今国会で「公務員は利害関係者であっても自腹であれば、ゴルフを一緒にしてもいい」とびっくりするような内容で法律を変えようとしているという。
まるで将軍様が利害関係者であってもゴルフをしたのが悪かったというのなら、悪くなかったという風に、法律を変えてしまう方が早いといわんばかり。
ここまで来ているのか…とちょっとびっくりの記事だった。
https://lite-ra.com/2019/02/post-4526.html リテラ2019.02.03
以下、私が今日、激しく同意したツイート。
国家公務員倫理法「利害関係者とのゴルフ解禁」の背後に安倍首相! 加計問題での「ゴルフは悪くない」発言が…|リテラ
なぜここまで「利害関係者とのゴルフ禁止」を「割り勘ならOK」にしようと躍起になっているのか。そこに加計学園問題が背景にあることは明々白々だろう。 https://t.co/Dnzd4XtvOR
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2019年2月3日
安倍政権、ふざけて、のぼせて、有頂天!!
やりたい放題!!
国家公務員倫理法「利害関係者とのゴルフ解禁」の背後に安倍首相!!
加計問題での「ゴルフは悪くない」発言が…
https://t.co/5MZPvKhaAJ— 昭和おやじ 【安倍政権を打倒せよ】 (@syouwaoyaji) 2019年2月3日
ゴルフ税の廃止法案が検討されていますが、ゴルフ税は隠れ蓑で本丸はこっちだと思います。もちろん出処は安倍総理のTV発言と加計疑惑対策でしょう。
「利害関係者とのゴルフを禁じている国家公務員倫理法と自衛隊員倫理法についても、利害関係者が費用を負担しない場合には認める改正案も確認した」 pic.twitter.com/Mj0ogjKYJ1
— Dr.ナイフ (@knife9000) 2019年1月31日
「今回の法改正案では、〈職員が自分でゴルフ代を負担する場合に限って利害関係者とのゴルフを認める例外規定〉が含まれている」…加計孝太郎氏とのゴルフは「問題ない」としたいのだろうが、接待ゴルフは「悪巧み」の温床であることは間違いない。 https://t.co/1jdG2X1Vrl @litera_webさんから
— 木津 繁 (@KizuShigeru) 2019年2月4日
巨額の血税が注ぎ込まれた「加計疑惑」を安倍首相は東京五輪をダシにして法改正を企み、事実の矮小化・無効化を図ろうとしている。ゴルフ議連は野党議員も参加している。こんな馬鹿げた法改正がおこなわれないよう、法案提出の阻止に全力をあげるべきだろう。
https://t.co/DsJFA0rMJC @litera_web— まっ茶。図書館の自由と私たちの知る権利を守るために (@MacchaPoipoi) 2019年2月4日
再掲
【超党派の国会議員によるゴルフ議連】
ゴルフ場の利用者が負担する【「ゴルフ場利用税」を廃止する議員立法案】と、
【国家公務員と利害関係者とのゴルフを解禁する国家公務員倫理法改正案】をまとめた。— BARANEKO (@BARANEKO0409) 2019年1月31日
このゴルフ場利用税廃止の法案ですが、本当の狙いは「利害関係者とのゴルフを禁じている国家公務員倫理法」の改正案だという指摘がありました。
— タクテクト (@wizardcosmos) 2019年2月1日