愛知県にはなぜ緊急事態宣言が出されないのか。
昨日、安倍首相が緊急事態宣言を4月8日に7都府県に出すことを準備していると発表したが、そこに愛知県が入っていないことに、焦った。
ツイッターでは「名古屋飛ばし」という言葉がトレンド入りしていた。
休校については、電子署名のかいもあり、大村知事、河村市長が動いて4月19日まで休校延長になったけれど。。。
緊急事態宣言を愛知県に出さなくて本当に大丈夫なのか。福岡県は県の要請で入ったと言っていたから、愛知県はあえて拒否したのだろうか。それとも、やはりモノづくりの愛知で緊急事態宣言を出すことは日本の経済的に打撃が大きいから政府側ではずしたのか。
どういう経緯で愛知県が緊急事態宣言から外れるのかをメディアの人は質問して欲しい。
「クラスターをつぶすことに成功してゆるやかな感染者数の上昇で済んでいるし、病床も増やしているから愛知は大丈夫なんだ」ということにはならないでしょう。今後、緊急事態宣言を出さなかったことで他県と比べて、皆の気が緩み、他県よりも2週間後の感染者数が爆発的に増えるような気がしてならない。そうなってからでは遅いのに。
ただでさえ大きな災害にここ20年あったことがなく、のんびりとした気風の名古屋の人たち。名古屋は決して感染者少ないわけじゃないから勘違いしないように。
東海の皆様、当分の間、不要不急の外出は避ける方向で。緊急事態宣言が出ないことで勘違いする人たちが怖いから。
また、勘違いしてあちらこちらから名古屋に来るなんてことないよね…怖い。。。
以下私が激しく同意したツイートと参考にしたツイート。
埼玉より感染者数の多い愛知と北海道が対象から外れているので、学校再開延期の声に対する強行姿勢を見る限り、愛知と北海道は自分達から断った可能性が高い気がする…
道民や県民の健康安全よりも知事個人の考えが優先されている気がする。#緊急事態宣言#指定地域#名古屋飛ばし#愛知県#北海道 pic.twitter.com/XoTyIuCcwP
— エアプスミス@#コンパス (@sirohato4) April 6, 2020
え?え?
愛知県、感染者数おさえこめてないよ
日に日に増えてやばいよ??
♯名古屋飛ばし pic.twitter.com/evwEr87eUS— yofukashi (@yofukas53079802) April 6, 2020
名古屋飛ばしの影響で早速こんな話が出ています。
愛知県より感染者数の少ない埼玉・兵庫・福岡は対象に入ってるのに。
増えてから対処しても手遅れになりそうで怖いです…!https://t.co/KjtVic0ayP pic.twitter.com/Btcmvz8QwH— ronfa44@gmail.com (@hayato2018) April 6, 2020
愛知県が緊急事態宣言出ないのはどう考えてもおかしい。
だって愛知県よりも感染者数が少ない県だって緊急事態宣言に含まれているんだよ?
愛知県なんて人口も多いのに、
見る限り普通にみんな飲食店や娯楽施設に遊びに行ってる。マジでおかしい。
遅れて追加でも良いから
愛知県も出してくれ。— シュア (@shua8947) April 6, 2020
愛知県が緊急事態宣言出ないのはどう考えてもおかしい。
だって愛知県よりも感染者数が少ない県だって緊急事態宣言に含まれているんだよ?
愛知県なんて人口も多いのに、
見る限り普通にみんな飲食店や娯楽施設に遊びに行ってる。マジでおかしい。
遅れて追加でも良いから
愛知県も出してくれ。— シュア (@shua8947) April 6, 2020
愛知県は通算の感染者数は多いものの、感染経路のわかっている人(クラスター)が大半なのと新たなクラスター発生に伴って継続的に感染者が発表されているだけで、爆発的混乱状態には無い。という理由なんでしょうね。ただ自粛しない、できない人間から更に感染が増えることへの抑制は最低限して欲しい。
— ひまこ (@himamochi) April 6, 2020
感染者数が4番目に多い、死亡者数が1番多い
それなのに愛知県は緊急事態宣言出さなくても大丈夫??
20日から学校なのにこの数値みたら不安で仕方ないんだけど pic.twitter.com/6cEvQU5BYW— 藤 井 (@cymbidium_143) April 6, 2020
名古屋飛ばしは
握手じゃないのかな?繁華街が恋しい人種が
名古屋に集まるかもせっかく収まりつつあった
愛知県の感染者数
2週間後
どうなってることやら— さとちゃん (@isatosato001) April 6, 2020
こういう記事が出てるのに愛知県が対象外なのか疑問でしかない。
愛知県を全国コロナ感染者数トップ県にでもしたいのか…
名古屋で新たに1人死亡、中1も感染 新型コロナ:社会:中日新聞(CHUNICHI Web) https://t.co/tQVMYIWdVD
— ひらさわ (@ItT5270) April 6, 2020