仕事は在宅7割要請なのに旅行は行けという政府におかしいの声多数
この4連休の結果がまた10日前後で出てくるのだろうか。感染者数が現状増えていることから、西村経済再生担当相は、企業に「在宅7割」をまた要請しているという。そのくせ、Go To トラベルキャンペーンはそのまま。
誰もがおかしいと疑問を呈している。アクセルとブレーキを同時に掛けている状態について本当になぜ見直ししないのか。
西村経済再生担当相が専門家会議を事前通告なしに勝手に解散させてしまったことも、政府が国民の間にどれほどの感染が起ころうと知ったこっちゃない、とにかく経済を優先でという態度にしか思えない。しかも春先に流行っていたコロナといまのコロナは違うようなことを皆口々に言っているけれど、本当なのか?
しかし、感染者が増えて医療現場がひっ迫すれば、医療崩壊となり、ベッドも足りず、何の手当もなく死亡してしまう人が増えるのではないのか。
とにかく、現在は感染者が若者中心で軽症のものが流行っている。だから死亡しないし、後遺症も残らないなんていうのは感染者が少ないときの話であって、ベッドが足りなくなり、医療崩壊してしまった時になってから慌てるのでは遅すぎるのではないだろうか?
以下私が参考になったツイートと激しく同意したツイート。
会社にはなるべく行くな。
旅行にはぜひ行け。
支離滅裂な発言で善良な人達を混乱させないでくれ。企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を―政府:時事ドットコム https://t.co/ervLjn3pKU @jijicomより
— ケラリーノ・サンドロヴィッチ (@kerasand) July 26, 2020
そうか。西村大臣は、企業に「在宅7割にしろ/大人数会合自粛しろ」と要請する一方、国民には「半額補助するから旅行して飲み食いして経済を回せ」と言うのか。安倍首相は官邸に引きこもったまま「西村に任せるから」と判断停止。この最中にも感染爆発の危機がぐんぐん高まるhttps://t.co/aJVYtOBAal
— 盛田隆二Morita Ryuji (@product1954) July 26, 2020
GoToキャンペーンは違反?
5月25日の緊急事態解除時の基本的対処方針で、引き続き在宅7割を目指すとの定めが根拠。
その方針では外出自粛として、都道府県を跨いだ移動を極力行わないと定めている。西村担当相、在宅勤務7割「再徹底を」 経済界に要請へ:朝日新聞デジタル https://t.co/uwZKYKhbSA
— 労働者 (@rodosha1) July 26, 2020
安倍総理の会見もなく、国会での質疑応答もなく、緊急事態宣言を出す必要もなく、GoToキャンペーンで県外への移動を促しながら、在宅7割って、何をやりたいのか国民にメッセージが伝わらない。
在宅7割 政府が企業に要請へ#Yahooニュースhttps://t.co/hUpnXGv2xm
— 労働者 (@rodosha1) July 26, 2020
学校は??
企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を 政府(時事通信)#Yahooニュース https://t.co/crquQUY56e
— マサさん@小学校教諭 (@masa_comfort) July 26, 2020
どう考えてもGo To キャンペーンをやっている場合ではないです!
今日あたりに文科省から学校のオンライン授業や休校措置の指示を出さないと…。
大人への感染拡大予防を要請しておいて、子供のことは無視ですか? https://t.co/eoY7OeQRwf
— 天津夢翔@Teacher (@manabigear) July 26, 2020
連休明けに合わせて西村大臣は在宅7割と言うけど子供が学校からコロナを持ち帰ってきたら意味が無い!
【半数以上が今年中にコロナに】
医学的な対策を全くしない政府に対する社会不安が起き始めています
↓ https://t.co/1ggGVBkH2D— tokk@ (@totsumusume) July 26, 2020
「在宅7割 政府が企業に要請へ」って遅くない?GoToは?学校は?
後手後手過ぎる。
そんな緊急時でも安倍総理は引っ込んだまま…
とっとと政権から去れ。#Yahooニュースhttps://t.co/DZh7wvMvTs— ch0 (@ch0909090909) July 26, 2020
タグ:在宅7割