今年は「COVID19」が世界のハッシュタグナンバーワンらしい。
今年のツイッターで一番使われたハッシュタグは#covid19だったという。世界的なコロナ禍で、生活様式さえも変えざるを得なかった2020年。
今年はなんでこんなに手が荒れるのだろうと気づいたこと。アルコールだった。頻繁に消毒するから、いくらハンドクリームを塗っても過去一番のかさかさぶりに最近は辟易している。
そして、東大などの研究チームがGO TOを利用した人と利用していない人で感染が2倍違うという論文を発表した。GO TOが感染拡大に貢献??していることを数字で立証したという。これで政府が立ち止まるかといったら来年6月まで延長とか言っているのでふざけている。
一旦ここはストップでしょうに。
このままでは感染が日本国中に蔓延してしまう恐れがあり、医療も崩壊する。コロナが困るのは、一度かかれば免疫ができるというわけではなく、抗体の持続性が疑問視されており、何度でもかかる恐れがあるということ。だから「集団免疫」という考え方は意味がないという。
以下私が参考になったツイートと激しく同意したツイート。
今年世界でもっとも使われたハッシュタグが、#COVID19 でした。このハッシュタグ(その他の新型コロナウイルス関連のバリエーションも含む)は、4億回近くツイートされただけでなく、さまざまな話題へと派生していきました。#ThisHappened #今年のできごと2020 pic.twitter.com/1On7JO6JfI
— Twitter Japan (@TwitterJP) December 7, 2020
GoToトラベル利用者コロナ疑い症状2倍https://t.co/lLHMHrn6Qp
— 共同通信公式 (@kyodo_official) December 7, 2020
【「GoToトラベル」利用者 “コロナ疑い”2倍】
「GoToトラベル」を利用している人は新型コロナへの感染リスクが高い。こんな調査結果が発表されました。#GoToトラベル#news23 @news23_tbs pic.twitter.com/CfwojOcfvp
— TBS NEWS (@tbs_news) December 7, 2020
日本ではGoToトラベルが新型コロナの感染拡大に寄与しているかと議論されています。私達の研究結果*によると、GoToトラベルの利用者は、新型コロナ感染を疑わせる症状をより多く経験していました。*未査読論文@AMiyawaki38 @TakahiroTabuchi https://t.co/sfBzlMH3fVhttps://t.co/UHtoIQbZKH
— 津川 友介 (@yusuke_tsugawa) December 6, 2020
社説:GoToの延長方針 なぜ立ち止まらないのかhttps://t.co/QdnNErDMXn
— 毎日新聞 (@mainichi) December 7, 2020
#COVID19 に罹患すると #中和抗体 ができますが、充分な中和活性が持続しているかどうかは不明です。
NCGMの研究結果では、#血漿療法 で充分な中和活性が持続している患者さんは3分の1程度に過ぎません。
「一度COVID-19に罹ったから、もう大丈夫」という訳ではないので安心は禁物です。— 国立国際医療研究センター(NCGM) (@NCGM1868) December 7, 2020
コロナ感染に対して日本の政権との温度差が気になる。#COVID19 #政府対応 https://t.co/eeB8N8MiVL
— Andy S. の雑記帳 (Andy-e49er) (@Accurasal) December 7, 2020
「感染経路が追えないケースが多いため、クラスターではない」
相当たちが悪いですな。#新型コロナ #COVID19 #東京 https://t.co/EfO8zD091L
— 馬主来(パシクル)4世北の放射線治療医 (@KH_HokujinIGRTC) December 7, 2020
スパコンが通勤電車内飛沫計算拒否www
お前までガースーに口止めされてるのかwww
クソワロタwwww#COVID19 pic.twitter.com/hZ7sqBACV6
— NEETjpNEXT超次元音楽祭2days【アニソンDJ】#本日は晴天なり (@nee_tjp) December 7, 2020
タグ:#COVID19