菅政権、政府への不満が噴出してきた。
朝のYahooニュース。サイゼリヤの社長が「政府ふざけんなよ」と物申したいう記事の下に、「政府の給付策は米欧と遜色なく」という読売の御用記事があったり様々となっている。いくら、読売新聞にこういう記事を書かせても、不満はぬぐえないだろう。
また、菅首相が「国民皆保険」というキーワードに触れたことでこれがトレンド入りしていた。
菅首相は、余程「後手後手の対応」と言われるのが嫌なのだろう。だから、福岡を県からの要請前に緊急事態宣言に入れたのだと思う。
ようやく入国を禁止したらしいが…それこそ後手後手だわ。オリンピックなんて言っている場合ではない。
いま、「アフターコロナ」の話をされてもそういう場合ではないと思う。
昨日の新型コロナウイルスによる死者は全国で97人となり過去最多。その中には自宅療養中に亡くなった方もいる。
医療現場はすでに逼迫しており、どの命を救うかというトリアージも始まっていると聞くと、本当に恐ろしい事態になってきたなあと思う。
とにかく、いまは緊急事態宣言で人の動きを極力少なくしてウイルスの広がりを抑えるしかないということ。
以下私が参考になったツイートと激しく同意したツイート。
本日の菅首相会見。
神保哲生さんの質問になぜか国民皆保険の見直しについて言及してしまいます。ドサクサに何をしようというのでしょうか。字幕付き動画を起こしました。 pic.twitter.com/U329DFJYyD— Tad (@TadTwi2011) January 13, 2021
②既に都内では、重症者の受け入れも難しくなりつつあり、治療の優先順位を決める「トリアージ」が始まっている。これは事実上、医療逼迫から医療崩壊へ進行しているということを意味する。だからこその「緊急事態宣言」なはずなのに、飲食店だけに焦点を絞っており、効果には大きな疑問がある。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) January 12, 2021
その都度のトリアージ(命の選別)を 保健所、発熱相談センター、かかりつけ医、軽症者療養施設、中等症、重症者受け入れ病院に、丸投げして、明確な指針も示さない政府には怒りを通り越して哀れみを感じる
今後、起こり得る医療訴訟の矢面も医療現場
みんな心身とも限界を越えている
— K&M&Y&A (@uchu1dane) January 12, 2021
今日も西方に向かい祈りました
♦︎13日の国内感染者~2,906人
♦︎13日の国内死亡者~14人
♦︎13日全国重症者~881人
♦️13日東京1,433人感染,重症者141人
♦️緊急事態宣言 大阪 愛知 福岡など7府県を追加へ
♦️外国人入国全面停止へ
2021年1月13日PM 5:00現在 pic.twitter.com/GBYEZVqDPq
— J・S (@RoiNw6JouhXnyNT) January 13, 2021
【速報】
菅首相は水際対策の強化について「東京五輪・パラリンピックを意識して判断が遅れたことはない」と述べた https://t.co/PZVtYgzOBL— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) January 13, 2021
今日の #赤旗 11面。フェンシング男子ドイツ代表選手が新型コロナ感染拡大状況によっては東京五輪に参加しない可能性を示唆し、「オリンピックは何よりもまず人道的であるべき」と発言。頑強にひたすら開催を繰り返す日本の組織委員会のおっさんたちと雲泥の差だな。 pic.twitter.com/rL8xht49iN
— 裁縫絵師ワタナベ・コウ (@watanabe_kou) January 13, 2021
五輪中止は間違いない。責任は安倍・菅・森の3バカトリオだ。安倍は自分の損得だけで1年延期を決め菅・森は追認した。加えて菅は不可能な五輪開催に固執しコロナ対策を脆弱なものにした。今もやめようとしないその「犯罪」行為をやめさせるには辞任させるしかない!#菅やめろ https://t.co/EMQCWi6FZX
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) January 13, 2021
BBCが世界に報じた。「日本ではコロナ感染が急増しているが、日本政府は7月の東京五輪を断行すると強調した。が、世論調査では75.5%の国民が東京五輪は無理だとして中止を求めている。7月の東京五輪断行に賛成する国民はわずかに16%のみ」と。世界は日本政府の狂気と世論無視を痛感しただろう。
— 澤田愛子 (@aiko33151709) January 13, 2021
タグ:菅政権