森会長の失言が波紋
東京五輪組織委員会がウエブサイトに「東京2020大会と男女共同参画(ジェンダーの平等について」という提言を出した。先日の森会長の失言が波紋を呼んでいるからだ。
森会長の「女性は話が長い」から始まって、さらに開き直り会見。見ていてムカッとした。
思っていることがすぐ口に出るタイプだからこそまずいわけでしょ。
いま、多様性が求められる時代にあって、これほど時代とあっていない人(「日本の昭和」的な感覚)の方が会長であるというのはいかがなものかという話。ジェンダーレス、LGBTなど多様性の容認が求められる時代のオリンピックの会長という立場の人の発言としてはお粗末極まりないものだと思う。
そして辞任しないというのはなぜだろう?ボランティアがかなりやめていたりするのだけれど。
上席の人が責任をとるということが、安倍政権時代からまったくなくなってしまった。
上はやりたい放題。まずい部分は部下に押し付ける世の中。そんなんでいいの。
東京五輪は、国立競技場のデザイン問題からはじまって、ロゴ盗作疑惑、招致に関するお金の問題とか…さらにコロナ禍で延期…そして森会長が女性蔑視発言と、もうケチのつきまくりではないか。
東京五輪は政治家がやりたいだけじゃないの。コロナが落ち着かないなかで世界の人を呼ぶなんて危険でしょ。
国民の健康と安全、アスリートの安全を第一に考えたらできないはず。大方の国民が東京五輪はもうないと思っているのに、政治家だけが絶対にやると言う。戦争ですか?
今回の森会長の発言を期に、東京五輪開催の再考をお願いします。
以下私が参考になったツイートと激しく同意したツイート。
【森氏発言は不適切 五輪組織委】https://t.co/lF40uAQz14
東京五輪組織委は7日、公式サイトに声明を掲載。組織委の森喜朗会長が女性蔑視発言をし、批判が世界的に広がっているため、改めて大会の姿勢を示したもの。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 7, 2021
「女性入ると時間かかる」森氏、JOC会議で発言https://t.co/stRVHJilSU
森喜朗氏は自身がかつて会長を務めた日本ラグビー協会で議事進行に時間がかかったと指摘。
「(女性理事は)誰か一人が手を挙げて言われると、自分も言わないといけないと思うんでしょうね。みんな発言される」と語った。
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 3, 2021
森会長の“逆ギレ謝罪会見”で、組織委内部からは「ボランティアの辞退が続出しそうだ」の悲鳴が。タレントの田村淳さんの辞退表明を受け聖火ランナー辞退も相次ぐのではとの声も。さらに、選手までソッポを向けば東京五輪開催は絶望的です。 日刊ゲンダイは駅売店かコンビニで pic.twitter.com/F11eWQhLXF
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) February 5, 2021
問題はそちらの方では無いですかね#オリンピック中止 #オリンピックより命を守れ
東京五輪組織委・森喜朗会長が「一番大きな問題は世論」と開催に理解求める(スポーツ報知)#Yahooニュースhttps://t.co/N8ER4VUa5B
— 碧 (@UQwMXY1OHsMNwRn) February 2, 2021
東京五輪組織委の森喜朗会長は立場上内心の苦衷を滲ませられないのだろう。東京開催が危ぶまれる状況になればなるほど具体的な根拠を示さず、必ず開催、を声高に唱える。太平洋戦争末期の軍部がその成算もないのに、撃ちてし止まん、1億玉砕、を叫ぶしか術をなくしたことに重なり見ていて辛い。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) February 4, 2021
1000RT 「“性差別”高速で時速320キロのスピード違反」森喜朗氏“女性蔑視発言”を海外メディアはこう報じた #森喜朗 #文春オンラインhttps://t.co/pH7EWTwDvi
— 文春オンライン (@bunshun_online) February 7, 2021
この人、元々失言が多い。
思ってる事を、正直に発言しますよね
元々、そういう考えだからね。東京五輪組織委が森会長発言受け公式サイトに声明文「五輪の精神に反する不適切なもの」(スポーツ報知)#Yahooニュースhttps://t.co/R54DRb7yS9
— まるちゃん (@marupon60) February 7, 2021
スケートなどの過去の発言にも言及され、失言し続ける事で有名な森氏を日本はなぜこのポストに置いているのか、と書いている海外メディアがあるけど、それは日本人にもわからないんだよね#クロス#DontBeSilent#GenderEquality#YoshiroMori#オリンピック#森喜朗https://t.co/vtfQWU9W0z
— 真琴 (@su17mako) February 7, 2021
「はいはい、森さん。女性は簡潔でいられますよ。たとえば貴方に対しては、この二言で足ります。”黙れ”」
欧州議会議員
安全保障小委員会委員長
ナタリー・ロワゾーより東京五輪組織委トップの森氏、女性は簡潔に述べることができない… https://t.co/scbiWK2NnI
— T.Katsumi #森会長を解任せよ (@tkatsumi06j) February 4, 2021
異国語//森喜朗氏に「年寄りのマヌケ、お飾りの会長」 ハーバード大教授が放送禁止用語で批判…インド放送局は「恥を知れ」 https://t.co/ttl97aWa7S
五輪組織委の森会長「適任でない」59% https://t.co/nAUYpxLOI0
海外紙による東京五輪報道に右往左往する日本メディア https://t.co/cfn6ELsyk6— 玉置 昌義 (@Dr_Head_TMI) February 7, 2021
「海外なら即クビ」
森会長の女性蔑視発言に潜む昭和カルチャー:時事ドットコム https://t.co/YZ0J4sKPaq @jijicomより
— Tonton (@Tonton_) February 7, 2021
なら辞任させましょう。炎上してますが。女性の人権は要らないって言ってるようなもんだし。
東京五輪組織委が森会長発言受け公式サイトに声明文「五輪の精神に反する不適切なもの」(スポーツ報知)#Yahooニュースhttps://t.co/qNiB6lIrHV
— Jamu (@1Centhayaku1Yen) February 7, 2021
タグ:森会長