まだ寒いのに緊急事態宣言を週末解除して大丈夫?
緊急事態宣言、どうも関西と愛知、岐阜などは2月末で解除されることになりそうだという。また普通通りに会社にいくとなると体が追いつかないかもと思ってしまう。新型コロナウイルスが実際に近づいてきていると思われる時、例えば身近な人が検査で陽性になったとかの報告を聞いた時などは、身構えたが、なんとなく本当に「コロナ対策」にも慣れてしまった感じがして、危機感というものが去年の今頃とは大違いである。
去年、このウイルスが日本に入ってきたときは、この一年、無事でいられるのかと本当に不安に思ったのに。
いまはなんとなく大丈夫感が漂っていて、みんなのこの空気感が緊急事態宣言後にまた感染者数を増やさないか心配ではある。
まだ寒い中、解除を一週間前倒しして大丈夫だろうか。少し不安である。
以下私が参考になったツイートと激しく同意したツイート。
「(コロナ)感染を抑え、医療崩壊を逃れる状況になった」。2月末での緊急事態宣言解除を国に要請した大阪府と兵庫県、京都府、愛知県。一方、首都圏は期限の3月7日に解除できるかどうかも予断を許しません。
(※画像に不備があったため、修正して再投稿しました。)https://t.co/ytiRA7B2Iw
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) February 23, 2021
私は、星のや富士の開業以来、富士山の画像利用を禁止してきました。旅には現地での感動をとっておく必要があるので、各施設で露出しない隠し魅力を持っています。それらをコロナ禍で一時的に解禁しました。この素晴らしいツイート画像を見て、緊急事態宣言解除後には再び禁止しようと思いました。 https://t.co/MKYcbnVXIg
— 星野佳路 (@skier1960) February 23, 2021
【首都圏以外 2月末解除で調整】https://t.co/jh8rMCXeZy
政府は、10都府県に出している緊急事態宣言について、首都圏以外の6府県で先行解除する方向で調整に入った。3月7日までの宣言の期限を前倒しして、2月いっぱいでの解除を想定。専門家の意見を聞いた上で、26日にも決定する方針だ。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 23, 2021
緊急事態宣言、せっかく減ってきたところで先行解除するの、去年の春と同じ流れでは?
— ロードランナー様(山川賢一) (@shinkai35) February 23, 2021
緊急事態宣言発令はイライラするほど遅かったのに、解除するのはイライラするほど早いね。
それ、逆でしょせめて3月7日まで待てばいいのに。
先行解除して変異株が猛威を奮うかもしれないのに。
そんなに急がなくても。。— エリアス (@eri_erias) February 22, 2021
どうしてあと一週間が我慢出来ないのだろうか >緊急事態宣言、首都圏以外は月末解除で調整 週内判断(朝日新聞デジタル)https://t.co/SU5y8SW0ax
— 研究者「」@1copyからのRT-PCR (@uwemon) February 23, 2021
菅義偉は新型コロナに関して、ことあるごとに「専門家の意見を聞いて」と繰り返して来たくせに、知事からの要請で緊急事態宣言を解除するって、完全に「専門家の意見を無視した政治判断」じゃん。
— きっこ (@kikko_no_blog) February 23, 2021
タグ:緊急事態宣言解除