これで東京五輪をして新型コロナウイルスは落ち着くのか?
週末は宮城県で津波を伴う地震が発生。震度5強だった。名取市や亘理町などに避難指示が出ていたという。東日本大震災の教訓が生かされて、「川や海に近づかないでください」というメッセージがテレビから常に流されていた。
亘理町とか名取市って10年前に仙台に居たときによく遊びに行ったところだ。温泉とかあってよく行っていた。でも海に近いので10年前もとても被害が大きかった。日本は地震も多いね。
緊急事態宣言が明けて、今日から徐々に普段通りの生活になると思うけれど、あいかわらず全国的には感染者数が毎日1000人は超えている。これで春を迎えるのだからまた外へ出て感染が広がることも懸念されるけれど。
今年は春の選抜高校野球も戻ってきて、2021年度は子供の部活とか公式の大会とかが普通にさせてあげられるような日常に戻ればいいなと思う。だから東京オリンピックいらないって。
感染がおさまったかと思ったところに海外から、たとえ選手だけだとしても人を入れることで、新型コロナウイルスの感染拡大が2021年の冬まで落ち着かないことだってありえるでしょう。
地震も多いし、まだオリンピックはすべきではない。私はずーっと言っている。
以下私が参考になったツイートと激しく同意したツイート。
【変異株感染者 週1.5倍ペース】https://t.co/BNUDU8CoN9
緊急事態宣言の全面解除に伴い、新型コロナウイルスのリバウンド(感染再拡大)が懸念される中、変異株の感染者が国内で1週間に1.5倍のペースで拡大している。政府は監視強化のため検査の拡充を目指すが、地域的な偏りが目立つ。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 21, 2021
【緊急宣言2カ月半ぶり全面解除】https://t.co/qrULverFNX
政府は21日をもって、新型コロナウイルスの緊急事態宣言を2カ月半で全面解除した。4都県で継続していた宣言が終わった。ただし新規感染者は増加傾向で感染再拡大(リバウンド)の懸念があり、政府は変異株の検査体制などを強化する。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 21, 2021
【宿泊施設で療養 感染者が死亡】https://t.co/iRz0lKAfdp
神戸市は21日、新型コロナウイルスの英国型変異株に感染していた1人が、療養していた市内の宿泊施設で死亡したと発表した。死因は確定していないが、コロナ関連で容体が急変したとみられる。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 21, 2021
【接種進むチリ 新規感染減らず】https://t.co/30s7Qb0tUj
新型コロナウイルスのワクチン接種が進む南米チリで、新規感染者の高止まりが続いている。すでに国民の25%以上が1回目の接種を終えた「ワクチン先進国」だが、ワクチンが遠因になっているとの指摘もある。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 20, 2021
東京五輪「中止か延期」全ての国で7割超 海外5カ国で世論調査:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/4JZCaboDcy
公益財団法人「新聞通信調査会」が、新型コロナウイルス感染症が世界的に収束していない中での五輪開催の是非を世論調査しました。
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) March 20, 2021
海外観戦客の受け入れ見送りが「変異した新型コロナウイルスの影響が予測できない」という理由なら、オリンピック自体を中止すべきだろう。既に変異株は感染拡大しているのだから、国内だけを例外にするのはおかしい。そもそも招致段階から嘘塗れなのだから是非もないだろう。https://t.co/5rbBV7jCOg
— 異邦人 (@Narodovlastiye) March 20, 2021
タグ:新型コロナウイルス