このまま英国型が広がったらどうなる?一抹の不安
朝起きたらとんでもないいじめの話がトレンド入りしていて、こんなことが子供の世界で起きているのかと知ってゾッとする。本当に胸が痛くなったので詳しく読むのを断念した次第。吐き気がする。旭川14歳女子の凍死。酷すぎる話。
新型コロナウイルスの感染拡大は関西を中心にとまらなくなってきた。英国型の強い感染力を持つウイルスが今後各地で感染の拡大を続ければ、また全国的に休校、そしてリモートワークになるのではないだろうか。去年一年我慢した子供たちには、今年いろいろな大会を開催できるようになり、部活動にも力が入れられればいいなと思っていたのに、ここへきてまた不穏な感じ。
ワクチンは東京にいる姉(医療従事者)は昨日2度目の接種を行ったという話を聞いたが…。私たちは相当後回しだろう。東京五輪をやるとわかっているのにワクチンが確保できないなんて本当におかしな話。
IT化でシンガポール、中国、韓国などに完全に遅れをとっている日本。いったい政治家は何をやっているのだ。
以下私が参考になったツイートと激しく同意したツイート。
「米国で菅首相はファイザーCEOとも対面面談を希望したが、断られて電話会談」「9月末まで16歳以上の国内接種対象者全員のワクチンが確保できたと宣伝しているが、ファイザーと”実質的合意”という言葉がミソ」「明確な契約上の担保を得られなかったことを暗に示している」https://t.co/JKjpvgCTVB
— 加藤郁美 (@katoikumi) April 18, 2021
河野行革相は新型コロナのワクチンについて、16歳以上への接種分を9月末までに確保できる見通しになったと明らかにしましたhttps://t.co/Osc9DStiw4
— 毎日新聞 (@mainichi) April 18, 2021
シンガポールのワクチン接種数は6日時点で100人あたり28.5回。中国の10.1回、日本の1回などを抑えてアジアで先行します。IT技術で手続きを効率化し、接種記録もデジタル対応しています。https://t.co/gAHhbSKRNz
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 18, 2021
【都知事「緊急宣言要請も視野」】https://t.co/sZsKkXVinB
東京都の新型コロナウイルスの新規感染者は543人で、1日当たりの感染者は18日連続で前週の同じ曜日を上回った。小池百合子都知事は18日、報道陣に対し「緊急事態宣言の要請も視野にスピード感を持って検討するよう指示した」と語った。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 18, 2021
タグ:英国型