パソナの中抜きの話に驚いた。
名古屋市長選挙では河村市長が勝った。河村市長が名古屋市でやってきたことが評価されているのだと思う。私は、愛知トリエンナーレについての河村市長の抗議声明や言動については賛同できず、その部分は大村知事を支持しているけれど、名古屋市政については福祉や減税など評価できる部分がたくさんあり、河村市長にはまだまだ頑張っていただきたいと思っている。
全国の選挙で自民党が惨敗し、このコロナ禍でのひどすぎる政治、国民の方は見ずに自分たちの利権にしか興味のない腐臭のする政治に一斉にみんながNOと言っていると思っている。
コロナの流行はとどまることなく、ゴールデンウイークを迎えることになった。なんとなく、みんなの気持ちも緩んでいてもっと感染者が増えるのではないかと思う次第。緊急事態宣言のあるところからないところへ出かけるなんてことはないのだろうかと思うけれど…。
昨日一番びっくりして腹がたったツイートの話題はこれ。パソナ中抜き問題。耳を疑う話。ホントなんですか???
パソナに五輪スタッフ1人当たり1日20万
「人材派遣会社のホームページで日当1万2000円程度で募集している一方、委託先への支払いの算出根拠となる人件費単価が最大20万円に上ると指摘。『95%も中抜きして業者に渡すのは放漫だ』などと質問した」https://t.co/uBHacc1KVs— 宇野維正 (@uno_kore) April 23, 2021
五輪の人件費、委託された会社は日当1万2000円で募集しているが、政府が委託会社に支払うのは一人日当最大20万円。つまり「95%も中抜き」
これってパソナのことだよね?
なぜ逮捕されないのかわからない。https://t.co/AMqQuy6qdc— 町山智浩 (@TomoMachi) April 23, 2021
衆院決算委。東京オリンピックのスタッフ人件費の中抜き問題を取り上げている。15万~25万の日当を計上しておいて、働く本人には1万2千円しか渡さない。
パソナ、どれだけ儲けてるんだよ? pic.twitter.com/IY5KpMw5vL
— インドア派キャンパー ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ (@I_hate_camp) April 19, 2021
五輪スタッフの募集や研修に携わっているのはパソナ。
・人件費単価=最大20万円
・実際の日当=1万2000円程度
「95%も中抜きして業者に渡すのは放漫」と追求されているが、その業者はパソナだった。パソナの会長は竹中平蔵。またこの男、竹中平蔵がたんまり儲かっている。https://t.co/l6N45FR4se— 鈴木傾城 (@keiseisuzuki) April 22, 2021