祭りで怒鳴られ5歳児がPTSDになったと裁判
5歳の女の子がPTSDを発症したのは祭りでボランティアの高齢男性に怒鳴られたことが原因として訴訟がおこされ、市側が20万円を支払うことになったというニュースについてのニュースにかんかんがくがくのコメントが多数あった。
秋祭りで輪投げの受付の台の上にあった景品のお菓子に5歳女児が手をのばしたのを見て、大声でボランティアのおじいさんが怒った。女の子は泣き出し、女児の父親とおじいさんがもめる姿を見てPTSDを発症したという。その後女の子は両親のそばを離れないとか黒い絵を描いたりしたと親が主張しているという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171109-00000059-asahi-soci
なんか違和感のある話だと思う。確かに子供が怒鳴られてPTSDになったとしたら、親としては訴えたい気持ちになるのはわかる。でもどのくらいの怒り方だったのかがその場にいた人でなければわからない。大声が尋常でなかったなら、怒鳴る人にも否はあるけれども、もともとおじいさんが怒鳴ったのは、その子がとってはいけないものに手を出したってこと。それをとがめるのは当たり前だ。
大声という一点を除けば、お菓子を断りなく取るという行為に怒ったこと自体は問題が何もない。
なら、一番の違和感は、親が訴えたということか。
一切、子供に非がないのに、大声を出されてPTSDになったのなら、訴えるべきだけれど、当たり前の「しつけ」という部分についてまで他人のせいにするのはいかがなものか。その部分にこのニュースの違和感があるような気が…
これは私の意見だけれど…
他の子供たちは勝手に取ったりしなかったのでしょ。
親の躾の問題です。
父親、自分の子供が悪いのになんで高齢者と口論するんだ?
じいさん、ばあさんの躾が悪いのか?ボランティアで来ていた高齢者の方が可哀想です!
叱り方もあるかもしれないけど、親も責任あると思う。
『お菓子をとって叱られた』だったら
時間が経てば自分のした事が悪かったからだ、と 5才なら理解できるんじゃないかな??問題なのは
父親が人がたくさんいる中で
祭の係りの人(老人)と言い合いをしたことじゃないのかなぁ。自分が景品を取ったせいで
父親が他人とケンカしてる…って思ったら
心に深い傷を負いそうだよね。
もし本当に多少強く叱られたとしても、親がフォローしなきゃいけないし…どうして訴えようという考えになるんだろう。
親の考え方が理解できない。
ダメだという事が解れば叱られたことも理解できる。
そこで親が娘が泣いて可哀そうだとかで妙な言いがかりつけると将来大変なことになるぞ?
今問題になってる慰安婦とか大量保険金殺人犯とか、何が善くて何が悪いかの判断が「ばれるかばれないか」になってしまう。
親がちゃんと見てなくて子供が間違ったことをして怒られたんですよね?
悪いことをした人を怒った方が悪いってあり得なくないですか?
まあ親もロクな親じゃなかったんでしょうけどね・・・
正直当たり屋とかそういうのと大差ない類の人種としか思えないんですけど・・・
自分の責任はとらないし義務も果たさないけど他人にはそれを求めるタイプの人間としか思えないんですけどこの親・・・
当然の事。
その時の事をまた思い出して、悪いことはしたらあかんのやと学んでいく。5歳でどこまで善悪の判断ができるか云々あるかもしれないけど、親は人のものを取ったらダメなことくらい教えられなかったのか?怒鳴られて怖かったかもしれないが、それをフォローし、でもあかんのよと教えるのが親の役目でしょうよ。
自分が原因で見たこともない剣幕で怒鳴りあう男性とかみたら、ちょっとトラウマですよね。
普通の親なら、子供がしたことをまず謝りますが、そうしなかったことにより、よりトラウマが悪化しただけなのでは。
ボランティアの男性にも行きすぎたところがあったかもしれませんが、物事の善悪を教えていない親に問題があると思います。
きっと家庭でも叱ったり言い聞かせたりしないんでしょうね。叱らない育児なんて本当に迷惑です。
怒り方にも問題はあったかもしれないが、原因は自分らだよ。相手に求めるのはおかしい。
ほとんどの人が叱られて怖い思いしたり、恥ずかしい思いをしたことあるのでは。でもそうやって物事の善悪を覚えていく。
よっぽど恐ろしい叱り方だったのか知らないけど
親は子供の前でみっともない口論なんかしないでその場を上手く収めて、後で子供に物を勝手に取るのは悪いことだと理解させた上で慰めるなりケアしてあげればよかったのに。
話それるしこの親もそうだとは言わないけど、たまに子供を注意してる親が「やめなさい〜あのおじちゃんに怒られちゃうよ」とかいう無責任な叱り方してるの見るとすごく呆れる。
他人の子でもきちんと叱ってくれる人、昔はもっといたよね。怒鳴り散らすのは違うと思うけど
私の父もよく店員さんに怒鳴ったりするタイプの人で、父の豹変した姿がトラウマでした。今でも声の低い男性は苦手です。
だれでも小さいときに叱られた経験くらいあるよね。
画用紙を黒く塗りつぶすのも親が原因な気がする。
モンペだよね。
悪いことしたから叱られた。
当たり前のこと!
何が怖い思いかってのは、親が口論になってしまったことが怖かったんじゃないの?
PTSDの原因は
親が躾してなくて、盗んだことが悪いと知らずに叱られたこと。
親が叱ってくれた方に謝罪せずに口論になったこと。
結局全ては親に原因があるのでは?
当然の注意をしてこんな事になるなんて、怖い怖い…
父親の考え方がおかしい。裁判でうったえるとは…。他人に注意されてキレるのなら、
その前に親が躾をするべき。
悪意がなかったにせよ、子供が御菓子を取ったのは事実なのに。それに対する謝罪をするのが当たり前でしょう。
PTSDの原因の一端は、父親にもある。
優しいはずの父親が、口汚く怒鳴っている姿にショックを受けたんじゃないの。
タグ:PTSD