ソサエティ5.0、政府広報オンライン動画にみる近未来社会
また3連休、ちょっとうれしい。2018年は明けたばかり、平成30年。平成ももう30年たったのか…。
小渕総理が官房長官時代に「平成」と掲げた日からそうたくさんの日が経ったように思えないけど。
コンピューターの普及で生活にインターネット、スマホやAIがあたりまえの時代になって生活が便利になってきたことは確かである。今後どうなっていくのだろう。
政府広報の動画が近未来をみせてくれている。日本は「狩猟社会」「農耕社会」「工業社会」「情報社会」に続く、人類史上5番目の新しい社会、である超スマート社会「Society(ソサエティ)5.0」を目指しているという。
ソサエティ5.0とは?の動画
https://www.gov-online.go.jp/cam/s5/
最先端記述を使った近未来の生活とは?上白石萌音ちゃんの動画
https://www.gov-online.go.jp/cam/s5/#
2018年は変革の年かも。
今日はこのニュースも気になった。
兵庫県姫路市では、赤ちゃんが連れ去られそうになるという事件が発生。ビデオ店に入っている間にチャイルドシートに子どもを乗せたままだったというから、お粗末。
財布は置いていかないのに赤ちゃんを置いて行ってはダメだよね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000004-asahi-soci